Celabo、2025年8月のベトナム出張でソフトウェア開発パートナーとの協力関係をさらに強化
2025年8月、Celabo株式会社はベトナムへの出張を行い、現地のソフトウェア開発会社およびITアウトソーシングパートナーとのビジネスミーティングや現場視察を実施しました。今回の出張は、既存のパートナーシップをさらに深めるとともに、新たな協業の可能性を探る重要な機会となりました。


ベトナム出張の目的
今回の出張の主な目的は、
- 現地パートナー企業との関係強化
- プロジェクトの進捗確認と品質評価
- 将来的な開発分野の拡大検討
でした。ベトナムは近年、優れたエンジニア人材とコスト競争力の高さで世界的に注目されており、CELABOにとって重要な戦略拠点の一つです。
現地企業との交流
出張期間中、CELABOのチームはハノイとホーチミンの複数のソフトウェア開発会社を訪問しました。現場では、開発プロセスや品質管理体制を直接確認し、エンジニアのスキルやチームワークの高さを実感しました。特に、アジャイル開発や最新のクラウド技術への対応力は、パートナー企業の強みとして高く評価されました。
また、各企業の経営陣やプロジェクトマネージャーとの意見交換を通じて、今後の協力体制や開発分野の拡大について具体的な方向性を共有しました。
ベトナムのIT市場の魅力
ベトナムは、若くて優秀な人材が豊富であり、IT教育水準も年々向上しています。加えて、政府のデジタルトランスフォーメーション推進政策や海外企業誘致の積極的な姿勢も、ITアウトソーシング拠点としての競争力を高めています。CELABOにとって、こうした環境は長期的な事業拡大の大きなチャンスです。
今後の展望
今回の出張で得られた成果を基に、CELABOはベトナムパートナーとの連携をさらに強化し、より多様なソリューションを提供できる体制を構築していきます。また、日本企業のニーズに合わせた高品質・低コストな開発サービスを継続的に提供することで、両国間のITビジネスの架け橋としての役割を果たしてまいります。
もしかしたら興味があるかもしれません

AIの現在と未来における応用:Celaboの視点から
近年、人工知能(AI)は急速に発展し、ビジネスや社会生活に大きな影響を与えています。特に日本では、「改善(Kaizen)」や「おもてなし」といった文化的価値観と調和しながら、AI技術が幅広い分野で活用されています。Celaboはベトナムと日本をつなぐITパートナーとして、最新のAI技術を用いたソリューションを企業に提供しています。

東京オータムショー2025とCelaboの強み
2025年10月22日から24日まで、幕張メッセにて開催される Tokyo Autumn Show 2025 は、日本最大級のIT展示会のひとつです。最新のITソリューション、DX推進、クラウド、AI、セキュリティなど、多様な分野の最先端が一堂に会する貴重な機会です。多くの企業が新しいパートナーを探し、最新のソリューションを共有するこのイベントは、まさにITビジネスの最前線です。

INCHEM TOKYO 2025 にひと足早く潜入!化学産業の未来が見える3日間
今秋、化学処理業界を牽引する展示会「INCHEM TOKYO 2025」が、2025年9月17日(水)から19日(金)までの3日間、東京ビッグサイト東ホールにて開催されます。主催は日本能率協会(JMA)および日本化学工学会。1966年から続く伝統ある展示会として、国内外の化学・プラント・環境関連企業にとって欠かせないイベントです。